【楽天カード】不正利用されそうになった話




先日、警察官を装った詐欺師、通称“エセポリス”から電話がきた、そんな記事を書きました。

その数日後、楽天カードから夜中に1通のショートメールが届きます。

楽天カード

金額1JPY、入力内容は**********。不審な場合は0570666910へご連絡下さい。

不審過ぎるのでカードを停止&新規発行していただくため、連絡しました。

※この電話番号は楽天カードの公式の番号です。いくつか番号はあるので、公式サイトをチェックしましょう。

カード利用の心当たりがない

気づいたのは1通のショートメール

先ほど書いたように、楽天カードからショートメールが来ていたのは夜中です。

最近夜はほぼ毎日子供と早くに寝ていますので、夜中にカードを使うことがありません。

また、***で隠した数字、これは、カードを使おうとした時になりすまし防止のため、登録された電話番号にショートメールで届くパスワードです。

このパスワードの入力が完了すると、カード決済完了、といった流れになっています。

つまり…

私のカードは使われる直前だった、ということです。

ただ、気になるのが“1JPY”というところ。

たった1円なので、その時点では何かを買おうとした訳ではないのだと思います。

単純に、

詐欺師

カード情報GET!まずは使えるかどうかだけ確認しよう…おっ、メールが行ったということは使えそうだぜ…ククク……

という感じなんだと思います。

いやですねえ、人のカードを使って何かをしようなんて、本当になんでそんな考えになってしまう人がいるんでしょうかね?

逆にその頭の良さを使って“詐欺師撲滅隊”みたいなのを結成したほうがいいサービスになると思うんですけれど。

いかがでしょう?

急いで楽天カードに連絡

とにもかくにも、私の楽天カードは不正利用される直前!

使えるカードだということは詐欺師にバレています。

あとは使えるか、使えないか、それだけです。

楽天カードではチャットでの申し込みもあるのですが、カード新規発行になることを見据えて、先に本人情報の確認・変更(年収等)を行ったので、その直後はチャット機能が使えません。

そのため、カスタマーサービスに直接電話しました。

最初は入力形式なのですが、なぜかクレジット番号を入力するところで3回間違えたので(多分間違えてないんだけどなあ…)、うまーく人に繋がりました。

まずは、簡潔に何をしたいのかをお伝えしました。

はなたれママ

クレジットカードが不正利用されそうなので、今のカードは停止して新しいカードを作りたいです。

そこからは対応してくださる方の質問に答えていく、という流れでした。

  • 不正利用の発覚はどんな理由か(明細に載っていたのか、メールが来たのか等)
  • 本人確認として氏名、住所、電話番号
  • カード番号の下4桁確認
  • 楽天Edyは使っていたか

等々……

「ご心配な中、お電話くださりありがとうございます。」と、とても丁寧に、安心して対応していただきました!

すぐにカード自体は停止してもらえまして、あとは審査が通れば1週間〜10日ほどで新しいカードが届くようです。

それまではカードはもちろん、連携させていた楽天ペイなんかも使えないのでちょっと不便です。

また、ウォーターサーバーや自動車保険、携帯電話料金などもカード払いだったので、新しいカードが届き次第各所に変更の手続きをしなければなりません。

そのあたりの手間はありますが、カードが使われてしまうよりよっぽどいいでしょう!

ちなみに、電話の中で、直近のカード払いの請求内容も教えていただけました。

楽天カードからのショートメールがくる前までの請求しか無く、且つ間違いなく私が使った内容だったので、実際に不正利用はされていなかったことが分かりました。

遅かれ早かれ、どこかの段階ではカード停止・新規発行になっていた自体だと思うので、早めに動いて正解でした。

これで安心した日々を過ごせます。

情報が漏れた理由は不明だけれど…

URLは絶対にみるので何か変なサイトに繋がったということもないですし、新たにクレジットカード情報を入力したのも、しまむらの公式アプリのみ。(子供がリアルピースさんが好きなのでそのグッズを買いました🤣)

だから、使われたとすれば忘れているくらい前の情報なのではないかと思います。

とはいえ、私のクレジットカードはここ1・2年の間に、有効期限の関係で新しくなったばかりなので、その間に使った何かなのでしょう。

絶対にこれだ!と断言できるものはないのですが、

はなたれママ

多分あの海外サイトの買い物だろうな〜〜〜

と、思ったものは1つあります(笑)

色味で察していただけますと幸いです。

このブログでも一度、「そこで買ってみました〜」なんて記事を書いたことがあります。(既にアーカイブ済み)

なんか家族が使っていて、その友達紹介みたいなので始めたんですよね。

でも別にな〜と思って、1回しか使っていないのですが…

あまり信憑性の高くない海外サイトではクレジットカードでの支払いは辞めたほうが無難ですね。

エセポリスの電話も国際電話でしたし、おそらく考えているサイトからの漏洩で間違いないのではないかと思います。

使ったのもちょうど新しいカードになった後でしたので。

日本はやっぱり割と安全な国!そう思った出来事でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA