面倒くさがりズボラワーママがお弁当を作り続けられるコツ




誰かの悪口でもなんでもないです。私のことです。

忙しいパートタイマー代表として勤めさせていただいております。そして3歳の子供もおります。

自分のこと+子供のことと、やることは増えているのにこの面倒くさがりな性格が邪魔をして!

時たま失敗をしてしまう!!!!

しかし!!!!!!!

そんな私でも、自分+夫の分の週5日お弁当作りは続いています。

たまあに手を抜いて食堂だったりお弁当、コンビニにお世話になることもありますが、基本的にはお弁当持参です。

続いている理由はこれだな、というのがあるので、“面倒くさがり”“時間がない”“節約したい気持ちはある”そんな同志たちに捧げます。

我が家の基本データ

  • 大人2人、子供1人(3歳)
  • 大人はカレンダー通りの勤務、8:30〜17:15
  • 子供は日中保育園で園内給食有り

こんな感じのカレンダー通りに生きている家族です。

夜勤等もないので、「夜勤弁当を作らなければいけない」ということもありません。

そのため、基本は週5日お昼用のお弁当が必要です。

この基本を晒さない状態で続けているコツを書いても、自分自身と照らし合わせたときのギャップが大きくて挫折しちゃうこともあると思うので、あえて書きました。

週6日働いてるし夜勤もあるし!だともっと大変ですからね。

みなさまおつかれさまです((。´・ω・)。´_ _))ペコッ

コツその1 “お弁当はできるだけ小さいものを”

「ふざけるな!お腹がすくだろう!!!」

と怒鳴られそうな気がしていますが、続かない人のほとんどはこれだと思うんです。

お弁当箱が大きいと、その分詰めるものをたくさん準備しなきゃいけないじゃないですか。

それが面倒なんですよ。作り置きが無くなると萎えるし…

うちの夫が使っているのはこちらのようです。(自分で買っていたから多分…)

結構小さいですし、基本残業してくるので夜はお腹ペコペコだそうです。

ただ、もう30歳超えててちょっとでも多く食べるとすぐ脂肪になっちゃうので、「お腹ペコペコになってからご飯」が身についていいんじゃないですかね。(鬼嫁じゃないよ🫶)

本当に限界なときはきっと何かおやつ食べているでしょうし…

ちなみに私はコチラです↓

これ、蓋もレンジにかけられるし全部食洗機にいれても曲がったりしないのでお気に入りです。

作り置きも全部このタッパーに入れています。

プラスチックなのでにんじんの色とかはついちゃいますけど、ズボラなので気にしません。

快適に使えればいいんです。割れないですしね!

はなたれママ

オススメは仕切りがない(または取れる)タイプ!仕切られると「ここまでおかず詰めなきゃ」というのが嫌になりますよ〜〜

タッパーのように中になんの仕切りもないタイプだと、その日に合わせてご飯とおかずのバランスを変えられるのでいいですよ。

私も前は仕切りが付いたお弁当箱を使っていましたが、「昨日残しておいた唐揚げが入らない😠」「こんなにおかず入れたら週末まで持たない😬!」みたいにプチストレスでした。

あの仕切り、油汚れめっちゃ落ちにくいですしね、いりません。

コツその2 “食材は色の違うものを選ぶ”

“映え”とかじゃないんですよ、私のお弁当は1mmも映えません🫶

栄養面とか、なんとなくの彩りを考えて、スーパーで食材を買うときに色んな色の物を買っておくといいよというだけのお話です。

とはいえ、大体いつもつかう野菜を買っておけば彩り豊かになるとは思いますけれどもね。

気持ち意識するだけで、詰めるときの「なんか違うな」がグッと減ります。

ちなみに今日作ったつくりおきはコチラです↓

なんとなく、オレンジ、緑、白、赤、茶があるので、詰めるときに適当に選んでも「色がない!」ということは無いはずです。

我が家はお弁当に99%の確率で卵焼きをいれるので、ここにプラス黄色で彩豊かに…なるはず…

でもこれ、最近思ったのが周りの人は全く気にして無いんですよ。

他人のお弁当ガン見しますか?

正直私は独身のときそんな気質がありましたけど、今は本当に気にならなくなりました。

なんならご飯とレトルトカレー持ってくるって人もいますし、その方が羨ましくなったりするものです。

美味しくてお腹が膨れる、そんでもって節約にもなる。最高じゃないですか。

本当に自分のお弁当のことなんか周りは気にしちゃいません。

気になってるのは自分だけ!自分が「これでOK」と思える程度の彩りがあればよいのです。

コツその3 “作り置きはレンジをフル活用!副菜だけ4品”

食洗機ユーザーのくせにフライパンを出すのも洗うのも面倒なので基本的に使いたくありません。

そのため、文明の利器・電子レンジをフル活用しています。

(すいません上に載せている卯の花は流石に鍋使いました。)

こんにゃくの煮物もどきもこんにゃく手で千切って調味料とタッパーにいれてチン♩ですし、にんじんの胡麻和えも、たとえばお浸しなんかも、大体レンジでチン♩です。

よく作るのは、

  • にんじんしりしり
  • 小松菜とにんじんのナムル
  • 小松菜とにんじんの胡麻和え
  • ピーマンのナムル
  • 酢の物(わかめ・きゅうり・カニカマ・えのきあたりが多い)
  • きんぴらごぼう
  • さつまいも細く切ってオリーブオイルで炒めて塩振っただけ

このあたりが多いです!大体ここから4品くらい作っています。汁は強火かレンジで飛ばしまくろう!

これらの副菜は、お弁当だけじゃなくて、夜ご飯にも出しています。

週末、こどものお昼寝時間に作ることが多いです。私も寝たーい!!!!

そして例の如くこちらにイン!レンチンのときも最初っからこれに入れてチンしています。

あとは完全に冷めたらフタをして冷蔵庫へ。

よく「3日で食べ切ってね😘」とかあるじゃないですか。平気で守っていません。

今のところ誰も食中毒にはなっていません。なったらなったで考えます。

あとは、1品だけ冷凍食品を入れるとか!私もよくカップグラタンにはお世話になっています。

保冷剤代わりにもなるし、場所も取ってくれて何より美味しい!

ミートソースタイプとかもあったりして、味の変化も楽しいです。

コツその4 “当日の朝、火は使わない”

「え、何コレ…」って思いました?

我が家のリアルなお弁当です。

映えも何もないけど、普通に美味しいですよ〜〜。これくらいでいいのです。これくらいだから続く。

さて、お弁当を持っていく朝は火は使いません!

タッパー・お弁当箱にご飯を詰めて冷ましている間に、レンジで卵焼きを作ります。

枝豆入り卵焼き
  1. お椀にラップを十字に敷いて、卵を1つ割り入れる。
  2. かき混ぜたら、冷凍の枝豆・出汁(昆布汁とか)・砂糖を少し入れて掻き混ぜる。
  3. ラップをキュッとしたら、レンジで1分20秒→裏にしてプラス20秒

たったこれだけで完成!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

あ、我が家のレンジは500Wのようです。

あとはラップを広げて半分に切って冷ましています。

放置している間に朝ごはんをこれまた適当に準備していると大体冷めているので、冷めたらお弁当箱におかずを詰めます。

メインおかずは大体ご飯の上にインしているのですが、前日の夜ご飯の残りです。

夜に、お弁当分を残せないくらいの量しか作れなかった時には、大体照り焼きチキンをレンジで作っています。

このために、我が家の冷凍庫にはアイラップに入れた鶏もも肉が入っている!!

凍ったまま!レンジで照り焼きチキン
  1. 凍った鶏もも肉が入ったアイラップに、醤油、砂糖、オイスターソース(少し)を入れて、袋を揉んで満遍なく塗ったくる。
  2. 一応お皿にアイラップごと載せて、10分チン♩

終わりです。ちゃんとタレもかけると照り照りの照り焼きチキンですよ!

普通にご飯に出してもいいと思います。

オイスターソースは、みきママが「入れると炭火焼き風になる」と言っていたので使っています。

みきママみたいな豪快なお弁当、憧れる!!!!

まとめ “ズボラでもお弁当は続けられる”

もちろんサボって食堂のラーメンを食べる日だってあります。人間だもの、休息も必要。

これまで書いたコツはあくまで私に合っていただけであって、みんなが合うわけじゃない!

だから、コツの一部は参考にして、自分なりに改良していただければと思います。

ご飯以外は全部冷凍食品!もありだと思います。

結局サボりまくっちゃうより、冷凍食品でも続ければ安いですし、今の冷凍食品本当においしいですからね!

職場に冷蔵庫とレンジがある人は、かなり楽しながら外食以外のランチを続けられると思います。

明日からまた5連勤!

お仕事にお弁当に子供のこと!ほどほどに頑張るぞ!!!

さて、まだお昼寝から起きないからてぃ先生でも見ますか!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA