- いつだってお金は欲しい!
- マイクロオフィスの資格は全部持っている!(10年以上前基準で草超えてもはや牧場)
- 動画編集に興味アリアリ!
と、いうことで私のことなのですが。
ずーっと副業については考えておりまして、なんならこのブログも副業のうちの1つです。
ただ、私の手法といいますか、この感じで続けていくと絶対に「ブログで収益5万円♩」とかは無理なので、舵の切り方を変えてもいいのかなと思ってみたりしています。
特化ブログにするということではないですし、私はこの雑記ブログ、なんなら余計なもの書き過ぎの雑菌ブログが結構好きです。
自分で雑菌にしてしまうスタイル。
ですので、このブログはこのままやっていくとして、何かプラスでやれることはないか考えて辿り着いたのが、動画編集でした。
そもそも副業した(い)きっかけ

まず、私自身は元々公務員として勤めていたので、“副業禁止”でした。

副業なんか職場にバレなきゃいいんだっつーの♩
いえいえ、公務員の副業は法律で禁止されておりますので、そういう問題ではないのです。
厳密に言えば、“任命権者の許可を得ていればOK”なんですが、基本ダメです。
市長だったり、教育長だったり、知事だったり、このあたりの方が任命権者です。
(実際細かいところを決めているのは人事・企画担当部署あたりなんだと思いますが。)
再度の警告ですが、国家公務員法・地方公務員法なんかで禁止されているので、公務員の方の副業はバレるどうこうではなくしてはいけません。
(※農業とかは別みたいですが、現役時代副業について考えたことがないので細かいことはよく分かりません。スライディング土下座_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!)
さて、私に関してここまではもう過去の話。
私はいまはただのパート主婦です。
時間と体力と心に余裕があれば副業してプラスで稼ぐのが、今の家計にも将来の自分、家族にとってもいいはず!
そう感じたので、漠然と「副業したいな〜〜」というところからひとまずブログを立ち上げてみた、という訳です。
ブログ立ち上げの構造はなんとなく理解していたので、思い立ったが吉日!で、行動に移すまでは光の速さでした。
副業ブログの成果は

このブログについてちょっとだけ語らせてください。
まず、将来のビジョンというものは立てていません。
これ、副業、といいますか、起業失敗パターンの1つです。
目標を立てずに進めたって、なあなあでやってしまったり、モチベーションが落ちてしまったり、結局続かない、稼げない原因になるんですよね。
と、分かっているのにビジョンなし。
1つ目の副業なので、これしか成功しない!とは思っていないのと、楽しく始めて自分で0→1を経験できればいい!というゆるい考えだったのです。

0→1にできただけでも成功だと思っています。
このブログは、0→1にするために2つのことを実践しました。(今も継続中です。)
- Googleアドセンスに合格する
- アフィリエイトリンクを貼付する
まずGoogleアドセンスについてですが、ブログを開設してから3ヶ月半で合格できました。
なんでなのかは自分でもよく分かっていませんが、当時自分なりに振り返った記事がありますのでご参考までに。
アドセンス広告収入は雀の涙程度です。
ひと月のうち、うまい棒が数十本買えるくらいですね…
それでも、雇われていた(任用されていた)ことしかない私にとって、自力で1を生み出せたのは初めての経験です。
ただ単に嬉しいのでこのまま少し続けたいです。
ちなみに、Googleアドセンスは広告収入の累計が8,000円までいかないと振り込みは開始されません。
…雀の涙子ちゃんなので、まだ振り込みはありません(笑)
そして次にアフィリエイト収入ですが、累計で1,300円程です。累計です。るいけい…
でもリンクを踏んでいただいているだけありがたいお話です!
大体妊活関係の記事から飛んでいるみたいです。
このあたりでしょうかね?
多分、大体単価が同じなので、排卵検査薬かなあと思っています。
はやく買うの辞めたい(妊娠したい)。
と、言うワケでして、細かい金額までは言えませんが、8,000円いかないくらい+1,300円くらいといったところです。
ConoHaの年間リース代のほうが高いです🫶本末転倒
動画編集をしたいと思った理由

さて、我が道をゆく私はブログのスタイルを変更しようともしていません。

こいつぁ〜稼ぐ気ないな?
いえいえ、稼げるものなら稼ぎたいのですよ。
ただ変えようとしない頑固者なだけであって😊にっこり
ということで個性がでてしまうブログはある意味諦めて、次の手を考えなければなりません。
副業ってたくさんありますよね。
- せどり
- ライター
- 動画編集
- SNS運用
- アフィリエイトブログ
等々……
消去法で導かれたのが、動画編集でした。
せどりは、商品の保管場所がない。
ライター・ブログ・ SNS運用は頑固個性があって多分厳しい。(クライアントさんに怒られそう。)
だったら動画編集だ!と言う流れです。
結果は出たのですが、まだ始められていません。
といいますのも、私パソコンを持っておりませんので、その購入から始めなければなりません。
動画編集となると、ある程度のスペックは必要になってきそうです。
小さく始める、というのが起業の原則だと思いますが、動画編集は初期費用がそこそこ掛かります。
- パソコン(Macだと安くても15万程。たけぇぇぇぇ)
- Adobe Premiere Pro(単体で35,000円程。たけぇぇぇ。でも7日間の無料体験アリ!)
私、“パソコンといったらWindows!”と思っていたんですね。
ただ、調べれば調べるほど、「Macでのやり方」ばっかり出てくるんです。
Windowsでももちろんできるのですが、疑問を調べて解決させるにはMacが簡単なのかもしれないと、直感でそう思いました。
解決策がすぐ見つけられないのって、効率落ちるだけでいいことないです。
といいつつ、MacだとWindowsも使えるようにできるんだとかなんとか?
Mac合わなさすぎて無理ならWindowsにってこともできるんだと思うので、それならMacありかな、と思ったり。
ただ、お値段はびっくりするくらい高いので、正直悩みどころです。
悩んでる時間が勿体無いのでしょうけれども、私のひと月分の手取りが消えるような感覚ですから、大きな買い物!
このブログ自体は、たった32GBの無印iPadと使い方がいまだによく分かっていないキーボードで作業しています。
そして、欠かせないのが編集ソフトです。
世の中には色々なソフトがありますし、無料ソフトもたくさんあります。
子供の思い出動画は無料アプリでやってみたりしたことはありますが、ある程度の収入を目指した副業となると、Adobe Premiere Proというものが必要みたいです。
ママワークスやインディードなんかで動画編集と検索してみたのですが、「Adobe Premiere Proを使って……」という記載の多いこと多いこと!
ソフトの使い方も調べてみたのですがなかなか編集も慣れるまでは大変そうです。
とはいえ、触ってみないことにはクヨクヨいってても仕方ないので、ちょっとやってみたいところ。
1週間はお試しできるみたいなので、それで自分に合うかどうか判断してもいいのかななんて思っています。
ただ、受注するまでの実績作りはどうするんだろうとか、大きな収入になりそうなムフフな状態になったら開業届出さないとな、貸借対照表作らなきゃとか、余計(でもないけれど)なことを考えてしまって、なかなかふんぎりがつきません。
ソフトいれるまでにそもそもパソコンを買わなければいけないですからね…
「やっぱり合わない!」ってなったとき、せっかく買ったパソコンが使えないの勿体なさすぎですしね。
いっそのこと、YouTubeを始めてみる…?実績作りにはアリかもしれませんね!
余談
動画編集に興味があるのは、過去に自分で動画編集をしたことがあるからっていうのもあります。
学生時代、私はオンラインゲームのメイプルストーリー🍁にハマっていました。
自分で動画を撮っては、Windowsムービーメーカーで編集する、なんてことをしていたものです。
そして、パソコンについては全然詳しくないのですが、実はマイクロオフィス関係の資格を、勉強していた10数年前当時の全種類を最上級で所持しています。(1級とか初段とか。)
だからといって関係はないのですが、なぜかそれが漠然とした自信にもなっています。
文字打っていたら成功する未来しか想像できなくなってきました!
ちょっと夫に相談してパソコンの購入は検討したいと思います!
俺だ俺だ俺だ〜〜〜〜〜!!!!!!!