iPadデジタル家計簿完成しました!

デジタル家計簿




ちょこちょこ作っていたデジタル家計簿、ひとまず完成いたしました!

要領悪い機械音痴でもなんとかできました。

昨日は表紙を掲載しませんでしたが、規約を見るに大丈夫そうでしたので、こんな感じでできたよ〜の記録をしたいと思います。

フリー素材で“ゆるいせかい”さんを利用させていただいております。

わたしのデジタル(iPad)家計簿

デジタル家計簿表紙

さわやかブルーのイメージで作りました。

ゆるいせかいさんのメロンソーダのイラストが可愛くて、「これを使いたい!」と思って合う色で作りました。

インデックスはリンク付き。各月にとぶことができます。

デジタル家計簿裏表紙

裏表紙はこんな感じ。

ただのはこは、特別費をどう使ったか、ATMに入金したか(今は現金管理)を記録する欄…要するにメモ欄に使いたいと思います。

特別費のページも作ればよかったのですが、出来上がった後に気づき、とりあえず続くかもわからないのでこのままでいくことにしました(笑)

手書き家計簿がいい、でも毎月線を引くのが面倒(でも線は欲しい)というスボラなわたしの欲をすべて包み込んでくれる家計簿です。

2024.2〜で使用する予定です

明日は給料日です。

丁度いいタイミングで完成したので、早速明日から使っていきたいと思います。

そんなわけで、1月はまっしろけ(笑)

なんだか勿体無いので、熱があるうちに手書き家計簿から書き写してテンションあげたいと思います。

デジタル家計簿

こんな感じで使いたいなという例です。

カッコつけてFebruaryとか書きましたが、実際には21日スタートで翌月に跨るので、全然Februaryじゃないです。

ほとんどMarchです。

見た目重視で作ったので、中身が合っていない素晴らしい家計簿でやっていきたいと思います!

ちなみに…

お気づきでしょうか、手書き家計簿で使っていたステッカーが電子にもあることに!

このシールをスキャンしてトリミングして、デジタル家計簿でも使えるようにしました。

…と、前の記事でも「やってみる」と書いたばかりでしたが(´∀`)

もうちょっと人に教えられるくらい使いこなせたら、作り方についてまとめたいなと思います。

もうすぐ「貯め時」がやってくる

我が家の娘は今2歳児クラスです。4月から3歳児クラス。

3歳児クラスになると、保育料が無償化の対象となります!

つまり、基本的な保育料はタダ

娘の通う園では、副食費(3歳児クラス以上)と寝具レンタル代が掛かります。

オムツの子はオムツ処理代も掛かります。

全部合わせても数千円です。

今まで6万近く掛かっていた保育料が掛からなくなるわけですから、4月からは本当に貯めどき!

生活水準はあまりあげたくないなと思っています。

今の保育料のうち、私の手出しは27,000円です。

ここから、1万円ずつをNISA・子供NISAに振り分けて、残りの7,000円は気持ち生活費に余裕を持たせるといった方向でいきたいと思います。

ちなみに、子供NISA!?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、どっちも同じNISAです。

銘柄を分けて積み立てているだけです。

老後資金用としては長い目で見てオールカントリーに、大学進学時に使うかもしれない短期的な教育費用は、米国に振っています。

基本的に米国のみのほうが振り幅が大きいので、もしかして必要な15年後あたりにはマイナスになっている可能性も無くはないですが、利益が出ていればオルカンよりも高いはずなので、このように分けています。

所詮投資ですからね…

実は個人年金も解約しようと思っています。もうすぐ加入して10年。

元本割れはするでしょうし、三大疾病診断時の保険金が〜等々保障がなくなるものもいくつかありますが、そこは今加入している掛け捨てでカバーできるんじゃないか、確認しておさらばしたいと思います。

高い勉強代だったということで!

夫の意見も聞き入れながら決めたいと思います。

(何ヶ月か前に話した時、資産に重きを置く夫が意外にも個人年金はそのままにしたらどうかと提案してきたので、継続するかもしれませんが…)

さっ、明日から新しい家計簿で気合いいれて頑張るぞー!

今日までの分は…〆られていません(笑)

ただ、夫が体調崩して急な出費が少しあったので、結果少しだけマイナスになっていました。ちゃんちゃん。

イルビゾンテが遠ざかるぜ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA